悠久〜yu-kyu〜シリーズ
-
悠久〜yu-kyu〜 ローハベンガラ サージカルステンレスクリップイヤリング カラー:ゴールド
¥3,770
SOLD OUT
伝統文化を身に纏う 樹脂と伝統素材の融合 岡山県高梁市の西江邸所有の 伝統素材ローハベンガラと樹脂を融合した アクセサリー 金具:サージカルステンレス クリップイヤリング サイズ:4mm
-
岡山禁酒会館公認 2WAY トートバッグ
¥2,900
樹脂作家Orion no mitsuboshiがアトリエを 構えている、岡山県岡山市にある岡山禁酒会館。 大正12(1923)年に建築されたレトロな洋館。 戦火逃れ、骨組みなど当時のまま現存している 国登録有形文化財で、2023年、100周年を迎えました。 記念して代々引き継がれているロゴをプリントした トートバッグを岡山禁酒会館様に許可を得て Orion no mitsuboshiが企画販売しています。 尚、売上の一部は岡山禁酒会館へ寄付させて いただいております。 〈サイズ・仕様〉 たて35cm よこ42cm マチ12cm A4サイズファイルが入ります。 手持ち、肩掛けできます。 手持ち持ち手の長さ25cm 肩掛けショルダーの長さ92cm 内ポケット1つあります。 〈価格〉 2900円(税込) 〈送料〉 1枚…370円(レターパックライト) 2枚…520円(レターパックプラス) 3枚以上は要相談 ご負担いただきます。 ご了承ください。 〈価格について〉 販売手数料の関係で実店舗と BASEでの販売価格が異なります。 ご了承ください。 〈あの方の元へ…。〉 岡山禁酒会館のすぐ近くにあるシネマクール丸の内 という、ミニシアターに俳優の東出昌大さんが 舞台挨拶にいらっしゃいました。 ファンの方が岡山の思い出になればとお土産を このバッグにたくさん詰めてプレゼントされたと 東出さんがトートバッグを斜めがけしている 画像とともに教えてくださいました。 190cmくらいある東出さんでも斜めがけできる ショルダー 大容量12ℓ、とてもたくさんのものが入る上に 帆布なので丈夫。 グッズと侮ること勿れ!とても重宝していただけると 思います。
彩流〜irodoru〜シリーズ
Orion botanical gardens〜ソリッドハーバリウム
Orion no mitsuboshiへようこそ‼
最後までお読みください!!
ご覧いただきありがとうございます。
樹脂と伝統素材を融合した作品の販売を主に手掛けております。
2023.10.20にJR西日本岡山支社さまより
第15回ふるさとあっ晴れ認定品として『悠久~yu-kyu~』が
認定されました。
アトリエが岡山禁酒会館という大正時代から現存している
建物に入居しております関係で許可を頂いて
岡山禁酒會舘の公認グッズも販売させていただいてます。
購入時の注意事項等作品のページに掲載しておりますので
確認のうえ、購入お願い致します。
複数購入の際は専用ページをご用意させていただきますので
お問い合わせよりご連絡ください。
アクセサリーをもっと日々の
生活に取り入れてみませんか?
なにげない日々の中で
心躍る彩り豊かな色…
自然の温もり…
などなど…
当たり前にそこにあるもの
きれい! かわいい! ステキ!
感じたときめきを身に着けよう…
Orion no mitsuboshi のアクセサリーで
あなたの心に小さなときめきを…
【Orion no mitsuboshiのあゆみ】
岡山市在住。
2015年 活動開始
2016年 委託販売開始
2018年 個展等経験ののち
2021/1/21
岡山市北区丸の内、国指定重要文化財の
禁酒會舘の3階にアトリエ&ショップ
Orion no mitsuboshi オープン。
地元岡山、日本が生んだ素晴らしいええもん
(伝統素材・工芸品・特産物)や
ドライフラワーなどを樹脂に
取り入れた作品の作成、販売をしております。
【悠久~yu-kyu~】
2016年から制作、販売開始。
地元岡山・日本に長く受け継がれてきた伝統ある素晴らしいええもん(伝統素材.工芸品特産物)が
これからも果てなく永く受け継がれていきますように…
長く受け継がれているものを身につけることは魔除けになる、縁起が良いととされており
手にしていただくことで、穏やかな幸せな気持ちになれたらいいな…
そして、岡山・日本のええもんの素晴らしさ、
生み出して受け継ぎ続けている地域、人々のことも知っていただけたらいいな…
という願いを込めて作成しております。
販売開始時からシリーズ名がありませんでしたが、
長く受け継がれてきたもの、これからも永く受け継がれていくであろうものの意のある
『悠久~yu-kyu~』と2019年にシリーズ名を名付けております。
★使用している主な伝統素材・工芸品・特産物
・ベンガラ(岡山県高梁市成羽町吹屋)
・ローハベンガラ(岡山県高梁市成羽町坂本 国登録有形文化財 西江邸所有)
・横野和紙(岡山県津山市上横野 県重要無形文化財)
・神代和紙(岡山県新見市神郷下神代 神代和紙保存会)
・備中和紙(岡山県倉敷市)
・樫西和紙(岡山県真庭市)
・杉原紙(兵庫県多可郡多可町)
・石灰(ライム)(岡山県高梁市・新見市)
・鈴鹿墨(三重県鈴鹿市)
・吉備胡粉(岡山県備前市)
【彩流~irodoru】
2015年から制作、2016年から販売開始。
ドライフラワーを使用したもの、多種類の着色剤などを使用した作品のシリーズ。
物体、感情、雰囲気…
いつでも何かしらの「色」があったり、感じたりします。
そして、その色の存在に元気になったり、励まされたり…
その日の気分に合わせて…TPOに応じて、元気を出したい…など
チョイスして身に着ける→自分で彩る…
販売開始時からシリーズ名がありませんでしたが
2021年に『彩流i~rodoru~』と名付けております。
【Orion botanical gardens】
樹脂にドライフラワーを閉じ込めてオリジナルの木枠にセットして
お部屋に飾っていただくインテリア小物ソリッド(固形)ハーバリウムのシリーズ。